2008年05月22日

脱出ゲームを作ってみたい人へ

手っ取り早く作れるようになる為には、このサイトを見ることです。
世界一わかりにくい脱出ゲームの作り方

他にも講座サイトは多数ありますが、救いようの無いド素人でも解るように解説してくれているのはここ以外に知りません。ひどいド素人であればあるほど、このサイト様で覚える以外に道は無いでしょう。
わたくし自身がそうだったのですが。


脱出ゲームの仕組みは簡単に言いますと、条件付きのフローチャートです。

スタート → ゴール(クリア)
  ↓
 A地点(鍵がある)

と、いう道のりの中、「もし鍵を持っていたらゴールへ行く」
「持っていなければ行けない」
A地点で鍵を取ると「鍵を持っている状態」になる。

と、いう仕組みで、言ってみれば「Yes、No診断テスト」みたいなものです。
プログラムなんか知らない人でもこれぐらいは察しがつくと思います。
フラッシュでこれを作るには、アクションスクリプトというプログラムっぽいものを書き加る必要があります。
フラッシュアニメーションを作るだけならアクションスクリプトなんて特に必要ないのですが、条件によって展開が変わる作品を作るには避けては通れないものです。
しかし、その書き方が解らないから作れないわけでございます。
仕組みは解っているのに作れないというのは、もどかしいものがあります。
アクションスクリプトについて解説している講座サイトも数多く見ましたが、小難しいことが多くてよく解りませんでした。


上記のサイトがまだ無い頃に、こんなサイトも見たことがありました。
世界一簡単な脱出ゲームの作り方

その頃、脱出ゲームの作り方に特化したサイトはここぐらいしか無く、1番可能性がありそうでした。
世界一わかりにくい脱出ゲームの作り方」の管理人様もここで覚えたそうです。
他にもここで覚えたという脱出ゲームの作者様が数多くいらっしゃるようです。
しかし、わたくしはここでも挫折したという・・・。

世界一わかりにくい脱出ゲームの作り方」は、「世界一簡単な脱出ゲームの作り方」を更に素人向けにしたような感じでして、ここが無ければわたくしが「猫国史」を完成させる事はおろか、脱出ゲームを作り始めることすら出来なかったでしょう。

「とりあえずこの通りにやってみろ!」って感じで、完成までの手順が簡潔に説明されています。
その通りにやっていけば、サンプルの脱出ゲームが1つ完成します。
「習うより慣れろ。」と言いますが、まさにその通りです。
やり方が解ってから、自分が思い描くものにアレンジ、改造していけば良いのです。
何のジャンルであれ、何も知らない人が覚えていくには、模写や真似から入って体で覚えるのが1番手っ取り早いのです。
絵でも歌でも楽器でも粘土細工でもダンスでも何でもそうです。理論は後からついてきます。
それが出来るサイトですので、脱出ゲーム作りに興味がある方にはオススメです。


尚、上記のサイトはどちらも脱出ゲームの作り方に特化しているので、フラッシュソフトで絵を描く方法や、絵の動かし方までは詳しく解説してありません。
それはゲームを作る以前の話なので、絵の描き方も知らないよ〜って人はまずこちらのサイトで覚えると良いです。
Flash基礎編(絵を描く)
Flash始めたい今日この頃:Flash入門講座

これなら子供でも覚えられるでしょう。

そこのあなた。
作る術を持っていないだけで、もし作ってみると物凄く面白いゲームを作れる人かもしれませんよ。
少しでも興味がおありなら試しに作ってみてはいかがでしょうか。
ただし、欲張って凝ったことをやろうとすると脳みそが爆発しますので本当に完成させるには執念も必要です。

posted by 団長 at 00:10 | Comment(2) | 脱出ゲームを作ってみたい人へ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント
こんにちは。
おしろのしろと申します。

「猫国史」。楽しく遊ばせて頂きました。ちょっと攻略にも頼りましたが無事クリアできました。
お笑い要素(ニヤッとできる)があるゲームが大好きなので、面白かったです。

「世界一わかりにくい脱出ゲームの作り方」のサイトを参考にしたと書いてあってびっくりしました。
作った甲斐があり、とても嬉しいです。
ありがとうございました。

取り急ぎ、お礼のコメントをさせて頂きました、今後ともよろしくお願いします。
Posted by おしろのしろ at 2008年05月24日 19:44
うお!これは先生ではありませんか!
おしろのしろ先生様には、このゲームを公開できたらご挨拶に伺おうと思っておりました。
只今、微妙なバグ修正作業に追われてまして遅くなっておりましたが・・・。
先にクリアして頂けるとは光栄でございます。
予想を遥かに超え色んな方々に楽しんで頂けているようでありがたい限りです。
あの講座を作って頂いた事に感謝しております。
後ほど改めてご挨拶させて頂きます。

PS,
このブログのコメント欄なんだかおかしいんです。
書いたものがすぐに反映されないことがあるようです・・・。
Posted by 団長 at 2008年05月25日 01:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。


HOME